【洗濯マグちゃん】とはどんな物?使い方からメンテナンス期限まで<まとめ>

洗剤が節約できると話題の「洗濯マグちゃん」の使い方や量、そしてメンテナンス方法をまとめています。

数年間使い続けている筆者。

洗濯マグちゃんなしではもうお洗濯はできないと思うほど!

目次よりお好きなところをお読みいただけます^^

【PR】この記事には広告を掲載しています。

【洗濯マグちゃん】

洗濯マグちゃんとは、洗剤なしでお洗濯できるという素晴らしいアイテムです!

マグネシウムの粒を洗濯機の中へ入れてお洗濯すると、部屋干し臭もせずにお洗濯が出来るのだとか。

そんな洗濯マグちゃんのレビューや使い方、まぐちゃんを自作する方法をまとめました。

【洗濯マグちゃん】の原理とレビュー!最初は効果なしだった?

こちらの記事には、そもそも洗濯マグちゃんとは?

といったような、

「どうして洗剤なしでお洗濯が出来るの?」

という原理をまとめています。

また、初めて使用した時の感想と(生乾き臭かったんです(^^;)

二か月使用し続けての口コミの記事になっています。

このころからもう一年以上も使い続けているマグちゃん。コスパが良いです!

洗濯マグちゃんは効果ない⁉原因と二ヶ月使用したレビュー!

【洗濯マグちゃん】復活!メンテナンス方法

洗濯マグちゃんは、放っておくとだんだん黒くなり、本来のマグネシウムの力を発揮できなくなります。

そこで一か月に一回ほど、クエン酸に漬けて復活させるのです!

実際に復活するまでを写真にて公開してます。

洗濯マグちゃんのメンテナンス方法を画像で解説!クエン酸で洗濯槽のごみも減った⁉

【洗濯マグちゃん】柔軟剤がなくてもふわふわに?

洗濯マグちゃんを入れる。

ただそれだけでお洗濯が完了してしまうという魔法の「マグネシウム粒」ですが、柔軟剤なしでゴワゴワしないの?

と気になりまして、自宅で実験してみました。

洗濯マグちゃんの説明書には「柔軟剤不要でもふわふわに」と書いてあったので本当かどうか、レッツ実験!

洗濯マグちゃんは柔軟剤不要か実験!柔軟剤と併用OK⁉愛用者が実験してみた。【画像あり】

【洗濯マグちゃん】洗剤と併用はできるの?

お次は洗濯マグちゃんと普通の洗濯洗剤を一緒に使用してもいいのかどうかを調査しました!

洗剤×マグネシウムの粒・・・

「変な化学反応とかしないかしら?」

とか、「洗濯マグちゃんの効果が落ちたりしないのかな?」

など疑問があるかと思います。こちらの記事で全て解決できますよ!

洗濯マグちゃんは洗剤併用可能!一年使用している愛用者の使い方。

【洗濯マグちゃん】重曹と一緒に使える?

お洗濯に重曹を使用している方もいらっしゃいますよね!

マグネシウムのお洗濯×重曹

これもまた化学反応などが気になるところです。

その辺や、重曹そのものの得意な汚れなどもまとめましたよ~!

洗濯マグちゃんと重曹は一緒に洗える⁉重曹の得意な汚れはコレ!

【洗濯マグちゃん】を自作するとコスパ良し!

洗濯マグちゃん、お値段もそうお安くはないのですが、自分で作ったときと購入した時、どちらがお得なのかを比較してみました!

洗濯マグちゃんの自作!手作りまぐちゃんとコスパを比較した結果がすごい

【洗濯マグちゃん】実際に手作りしてみて分かったメリット・デメリット

なんでもやってみないと気が済まない性格な筆者は早速手作りしてみることに!

手作りしてみて分かった、実際のコスパや使用感、メリット・デメリットを画像を交えてお伝えします。

マグちゃんを自作!使用感とメリット・デメリット【画像あり】

【洗剤系まとめ】


次男がアトピーという事もあって、洗剤を気にするようになりました。

世の中には、スーパーに売られていないようなお肌に優しそうな洗剤やエコな洗剤が沢山あります。

実際に使用したものから、気になる洗剤まで様々です。

【洗剤】浄(ジョー)

なんだかかっこいい名前の洗剤ですよね~!

「善玉バイオ洗剤・浄」の実際に使用してみた感想です。

洗浄力が優れているのが特徴ですね!

善玉バイオ洗剤・浄の口コミと成分は?実際に使用してみた感想も

【洗剤】緑の魔女

「赤ちゃんに不向きな理由」というタイトルで誤解されがちなのですが、こちらもお肌に優しく、コスパもよいとされる洗剤なんですよ~!

ただ、公式サイトでも「赤ちゃんへのお洗濯」はおすすめしていませんでした。

・・・そんな内容のページです^^

緑の魔女という洗剤の口コミ・使用感と赤ちゃんのいる我が家には不向きの理由

【洗剤】緑の魔女・柔軟剤

緑の魔女には洗剤以外にもさまざまなシリーズがあるんです!

環境にも優しい「緑の魔女」の柔軟剤はどんな商品か、また購入者の口コミをまとめました!

緑の魔女の柔軟剤のコスパと口コミ・環境にやさしいは本当?

【洗剤】緑の魔女・食洗機用洗剤

個人的に気になっているのが「食洗機洗剤」についてです。

食器に使う洗剤って、意外と洗い残りが多くて最近不安になっています。

口に入っても大丈夫な食洗機洗剤ってないのかな~というのが目下の悩みでございます。(笑)

緑の魔女の食洗機用洗剤の口コミやコスパを比較してみた

【洗剤】海へ・・・

こちらの「海へ・・・」も実際に使用してみました!

洗濯中のラベンダーの香りが癒されます。ラベンダーオイルを贅沢に使用しているそうです。

ただ、乾いたら無臭ですのでご安心ください。

洗剤『海へ』の成分や口コミ評価・コスパは?使ってみた感想!

【手作り洗剤】

重曹やクエン酸などで手作りの洗剤を作る方法をご紹介しています!

手作りだとエコですし、節約にもつながりますよね~!

重曹やクエン酸、セスキ炭酸ソーダなども最近では100均に売られています。

【手作り洗剤】クエン酸柔軟剤

クエン酸の柔軟剤を実際に作ってみました!

その作りかたと使用感をまとめた記事となっています。

作り方に画像ありなのでわかりやすいと思います!

手作りクエン酸柔軟剤の作り方【画像】ふわふわになる理由は?

【手作り洗剤】重曹沸騰水

結構万能な重曹沸騰水。

一度真っ黒になったやかんを

「新品か!?」

というほどピカピカにしてくれた「重曹沸騰水」です!これはお勧め!

お鍋の焦げの落とし方は重曹沸騰水がベスト! その他の方法も紹介

おすすめのトイレ掃除方法


以前某テレビ番組にて紹介されていた『お掃除のプロ』がいつもしているトイレ掃除の方法を記事にしました!

使用するトイレ掃除のグッズや方法、順番など家庭のトイレ掃除にも役立つ情報満載です。

トイレ掃除に必要なものは?プロの掃除方法と洗剤道具はどれ?

トイレ掃除で開運もできる!?トイレ掃除の開運方法とトイレ風水をまとめました。

ちなみに、トイレの芳香剤はラベンダーが開運だそうですよ!

トイレ掃除の開運効果は?観葉植物やカラーなどトイレ風水を実践!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.