鹿児島には美味しいものがいっぱい!
どうも男子三兄弟の母、さんママです。
先日、子供と主人と従妹と計10人ほどで日帰りでお出かけしてきました。
鹿児島県志布志市にある、『道の駅松山 やっちくふるさと村』という道の駅のスイーツバイキングがお目当てで、公園や個室家族風呂のある温泉に立ち寄り、日帰りで道の駅松山の周辺を思いっきり楽しみましたよ~!
ここでは、道の駅松山のスイーツバイキングの値段や内容を画像付きで紹介、そしてカップルの日帰りデートコースにもおすすめの周辺スポットを勝手に紹介したいと思います!
のどかな雰囲気の曽於や末吉周辺地域ですが、あなどるなかれ!
一日では周りきれない程面白い場所が沢山ありました~!
是非、カップルのデートや子連れのお出かけの参考にしてみて下さい。
目次からも気になる項目から見れます(^^♪
道の駅松山 やっちくふるさと村のアクセスと施設紹介
道の駅松山へは、霧島市方面から行くと、道の駅末吉を右に曲がり、ずっとずっとまっすぐ行きました。途中曲がったような??
とにかくGoogleのナビ通りいきましたが、方向音痴の私も余裕で辿り着けましたよ~。
道の駅の入口に旗が沢山立っていたので分かりやすかったです。
住所、電話番号は以下です。
鹿児島県志布志市松山町新橋1526-1
TEL:099-487-3800
営業時間:9時~18時
まずは道の駅の外観から。
こーんな感じの、兜をモチーフとした建物です。
横にあるのはクロワッサン屋さん。
バイキングを食べた後なので購入しませんでしたが、熱々のクロワッサン、美味しそうでした。
クロワッサン屋さんのFBを見てみると、
「16時から全品半額セール」
なる投稿がありました!
不定期かもしれませんが、半額セールをすることもあるみたいです。定価は300円のようですね!
中にはハンドメイドのアクセサリーやお土産と、デコレーションケーキを販売していました。
ちょうどハロウィンの時期でしたので、写真中央にあるような可愛いケーキもあり、女子としてはテンション上がります!
お土産チェックの後、早速この日メインイベントの『スイーツバイキング』へ向かいました。
道の駅松山のスイーツバイキング 料金、時間、料理は?
道の駅松山のスイーツバイキング、気になるお値段と時間はというと、こちらの写真の通りです。↓↓↓
小学生は男の子と女の子で料金が違うので注意です!
我が家の男の子、食が細めなんですが・・・いたしかたないです(笑)
その分私と夫で元を取ろうと心に誓いましたよ(笑)
「スイーツだけ堪能したい!」
というかたは、こんな企画もしていましたよ~!
とってもお得ですよね!ゆっくりお友達とおしゃべりしながら・・・にもってこいです。
なんせスイーツバイキングの制限時間は60分!!!
子供を食べさせながらのバイキングで60分は、あっという間でした。
しかし、料理は最高!スイーツもバイキングによくある出来合いのスイーツとは大違いです!
料理の写真は撮り忘れてしまったのですが(おいおい)、ケーキの写真をパシャリ。
盛り付け、汚くてすみません(笑)
まずは気になるケーキの内容から!恐らく日によって違うと思いますが、私が行った時のケーキのラインナップをご紹介。
- チョコレートのクリーム系のケーキが2~3種類ほど
- レアチーズケーキ
- ロールケーキ
- ヨーグルトケーキ
- シフォンケーキ2種
- お芋のケーキ
- フルーツのショートケーキ
- キャラメルナッツケーキ
- 抹茶のクリーム、かぼちゃクリームのミニタルト
- イチゴのパンナコッタ
- コーヒーパンナコッタ
- 白玉団子
- ソフトクリーム
私が覚えているだけで14~15種類ほどあります!
ドリンク類も充実しているので、ジュースはもちろん、コーヒー、紅茶と一緒にケーキを楽しみました。
上の写真にあるパフェは、自分で作れる用に器とコーンフレーク、ウエハースなどが準備してありました。
制限時間の迫る中、「せっかく来たからには作って食べたい!」
と思い、バタバタと作り流し込むように食べました(笑)
ビュッフェのほうも結構充実していて、味も濃くなく、薄くなくちょうどいい!何を食べても当たりでしたよ~!
食べ放題でよくありがちな、
「唐揚げさえあればお肉系いらないでしょ?」
的なスタンスではなく、唐揚げ以外にもボリューミーな肉のおかず、しっかりありました!!
- 唐揚げ
- チキン南蛮
- 豚しゃぶサラダ
- 豚の角煮
- 豚汁
魚系はホイル焼きがありましたよ~
サラダのお野菜もとっても新鮮でした。
私がハマったのは豚の角煮です。
分厚い豚バラが柔らかく煮込んであり、お味もちょうどよくてごはんにピッタリ。
カレー好きの人は是非カレーも食べてもらいたい!
お野菜がゴロゴロ入っている、家庭緒的なカレーって感じで美味しかったですよー!
スイーツを〆にいっぱい食べてはちきれそうなお腹にもカレーなら入りました(笑)
甘いものは別腹ならぬ、カレーは別腹ですね(どんだけ食べたかはご想像にお任せします(笑)
道の駅松山のバイキング、予約ができる!そして何時に行くべき?
松山のスイーツバイキング、実は席の予約が出来ます。
我が家は土曜日行ったのですが、二日前の木曜日に予約しても空いていました。
予約なしでももちろん食べることが出来ますよ~!
予約なしの場合は早めに入店すると待たなくて済みます。
私の場合は12時に予約したのですが、早く到着してしまったんですよ。
道の駅松山横に小さな公園があったので、そこで遊んでいたのですが、それでも時間が余り、早く入ることに。
11時半ごろ松山のビュッフェに入店したのですが、大人数、何とか待たずに入れました。
12時頃になると待っているお客様もちらほらいましたので、行く時間を少しずらすと良いかもしれません。
・・・と言っても、ここ、道の駅松山のバイキングの時間制限はなんと60分!!
ですので、90分のバイキングに比べて回転が速いのです。
ですので、予想していたほど混雑はしていませんでしたが、
道の駅松山のスイーツバイキングへ行くときは、予約をするか、時間をずらしていきましょうね!
道の駅松山のバイキング後の日帰りで行ける観光スポットを紹介!
道の駅松山のスイーツビュッフェでお腹いっぱいになった後は、
『何する!?』
ってなりますよねー!
そこで、私が行った日帰りお出かけルートや、デートにもおすすめの日帰り観光スポットを紹介したいと思います。
道の駅松山~栄楽公園~温泉へ
まずは我が家が楽しんだ日帰り子連れデートのルートからご紹介!
私が行った公園はこちら。
栄楽公園という名前の公園です。Googleで調べて行ったのですが、道の駅からだいたい15分ほどで到着しました。
そんなに大きい公園ではないのですが、この遊具の滑り台に子供たちはおおハマり(笑)
「ボヨン!ボヨン!てなる~」
と大はしゃぎでした。
公園で走り回ったあとは、温泉へ。
メセナ住吉交流センターという建物の中に、
- 大浴場
- 家族風呂
- 宿泊室
- 食堂
- バンガロー棟
などがある、多目的な施設です。
私たちは子供、特にまだおむつが取れていない赤ちゃんがいたので、貸し切りの家族風呂を希望しました。
しかし、家族風呂が1時間待ち・・・。
家族風呂の方はこっちも事前に確認が必要ですよ~
職員の方に、
「赤ちゃんは大浴場には入れませんよね?」
と聞いたところ、快く「大丈夫ですよ~。」
と言っていただいたので、この日は大浴場に入りました。
料金は、
大人一回 330円
小学生一回 220円
室料 550円
+
大人一人につき330円
小学生一人につき220円
利用時間90分
大浴場はリーズナブルな価格ですが、家族風呂は家族の多い我が家では少々お高くなってしましますね。
結果、大浴場で良かったな~という感じでした。
お風呂は露天風呂は無いのですが、サウナ、ジャグジー、水風呂などは揃っていましたよ~!
シャンプーなども浴室に置いてありましたので、急に
「温泉へ行こう!!」
と思い立っても大丈夫です。是非、子連れお出かけの一日の〆に温泉、やってみて下さい!
癒されるし、何より帰ってお風呂に入らなくていいのが日曜日の夜、ゆっくりしたい私には非常に楽ちんです。
ちなみに、栄楽公園からメセナ住吉までは10分もかからない程近いですよ!
住所と電話番号をこちらに載せておきますね~!
メセナ住吉交流センター メセナ温泉
住所:鹿児島県曽於市末吉町二ノ方2971-1
電話番号:0986-76-7898
カップルにおススメ!道の駅松山へ行ったあとの曽於市周辺おすすめスポットは?
ちょっと長くなってしまったので、別記事で詳しくまとめたいのですが、
カップルにもおすすめの道の駅松山周辺のおすすめスポットを箇条書きで紹介します。
・フォレストアドベンチャーおおすみ
巨大なアスレチックを命綱をつけながら進んでいきます。
子供より大人が楽しめると思います。子供にはちょっと怖いかも!?
・くまそ公園
広い公園内に面白そうな遊具がいっぱい!景色も良いのでカップルでもおすすめです。
・岩屋観音
その名の通り、岩に観音様が彫ってあるそう。子宝などご利益があるそうですよ~!
・溝の口洞穴
テレビでも取り上げられた事がある洞窟です。私も一度は行ってみたいのですが、まだ行ったことがありません。とても神秘的な空気の場所だそう。デートに良さそうですね!
・関之尾の滝
都城市にあるのですが、曽於市とも近いです。日本の滝100選に選ばれた滝なのだとか。ソフトクリームなど販売しているお土産屋さんもあります。
・BASE cafe
道の駅末吉のすぐ近くにあるおしゃれなカフェ。
ドライブデートでの休憩におしゃれなカフェで一息入れるって素敵です。
道の駅松山のバイキングと周辺情報まとめ
バイキングを楽しんだ後、公園などで沢山遊んで最後に温泉で汗を流しさっぱりする。
大変充実した一日を過ごせました。
子供たちも大喜びでしたよ~!
道の駅松山や曽於市周辺に行かれた際は、是非参考にされてみてくだいね!
それでは最後までお読み下さりありがとうございました~!
☆その他の子連れでのお出かけ情報です☆
鹿屋ばら園と霧島が丘公園
⇒⇒⇒鹿屋バラ園の見頃は春と秋! 入場料と無料で遊べるスポットも!
雄川の滝と本土最南端の地・佐多岬
⇒⇒⇒せごどんのオープニングで話題の滝はどこ?険しい道のりの注意点