洗濯マグちゃんのメンテナンス方法を画像で解説!クエン酸で洗濯槽のごみも減った⁉

こんにちは!以前の記事でもご紹介した、洗濯マグちゃんのメンテナンス方法ですが、今回画像付きでメンテナンスの手順を公開したいと思います。

そもそも、洗濯マグちゃんって何?というかたのために簡単に洗濯マグちゃんという商品の説明をしたいと思います。

【PR】この記事には広告を掲載しています。

洗濯マグちゃんとは、『マグネシウム』の粒でお洗濯

洗濯マグちゃんとは、メッシュの布の中に、マグネシウムという金属の粒が入ったもので、主に洗濯の時に使用します。
洗濯物と一緒に入れることで、水とマグネシウムの化学反応により、ただの水だったものが水素水になり、汚れを落としてくれる水となるので、洗剤要らずでお洗濯ができるという優秀アイテムです。

『洗濯マグちゃん』の他に『ランドリーマグちゃん』『ベビーマグちゃん』など種類はありますが、どれも中身は同じマグネシウムの粒で、入っている分量が違うだけの違いです。

【送料無料】【ヤマトDM便】洗濯用品 洗濯マグちゃんピンク ★部屋干しの嫌な臭いをスッキリ解消!洗濯物と一緒に入れるだけ♪洗濯物の消臭プラス洗濯機の洗浄が同時にできる優れもの!


【500円オフクーポン】ベビーマグちゃん 3個セット 送料無料(洗濯マグちゃん 洗濯補助用品 マグちゃん 洗濯 マグネシウム ランドリー 3個 ランドリーマグちゃん 洗たくマグちゃん 宮本製作所)


【人気爆発】ランドリーマグちゃん 部屋干し対策 /ベビーマグちゃん/洗濯マグちゃん 姉妹品

この、環境にも、お財布にも大変優しい『洗濯マグちゃん』、使用しているうちに何となく、

「効果が激減したなー」

と思うことがあり、調べてみるとだいたい約2週間を過ぎた頃から酸化して膜ができてしまい(黒っぽくなる)せっかくの効果が発揮されなくなるのだとか。
効果を再度取り戻すべく、早速洗濯マグちゃんのメンテナンスを始めましょう!!

洗濯マグちゃんちゃんのメンテナンス方法

効果が感じられなくなった洗濯マグちゃんを復活すべく、早速メンテナンスの方をやっていきたいと思います。クエン酸は100均で売っているものを使用しました。

【用意するもの】
クエン酸・・・大さじ1~2
水・・・洗濯マグちゃんが浸かる程

【メンテナンス方法】

①洗面台の栓をして、洗濯マグちゃんがひたる程の水をはります。

②粉末状のクエン酸を大さじ1~2杯入れます。
 (20分浸け置きする場合は大さじ1杯、浸け置きしない場合は大さじ2杯にします。浸け置きすぎると再び酸化が進んだり、溶けてなくなってしまうそうなので、私は浸け置きせずにメンテナンスしています。)

クエン酸を入れ、溶かすように混ぜると白い小さな気泡が出てきました。化学反応が起こっている証拠です。


③20分浸け置きし、写真のようにもみ洗いする。(クエン酸を多めに入れた場合はそのままもみ洗いする。)


もみ洗いしていると泡が出てきました。いつも柔軟剤と洗っていたので、柔軟剤の残りカスなのでしょうか。

メンテナンス後の水は、写真では分かりにくいかもしれませんが、若干黒っぽくなっていました。

個人的には、この方法が簡単ですぐ終わるので、浸け置きする方法よりおすすめです!

しかし、「2週間に一度のメンテナンスも面倒なのよね~」という方もいらっしゃるかと思います。(私がその一人ですので(笑))
そんな方のために、以前にもこちらの記事でも紹介している、

クエン酸柔軟剤の作り方も画像付きでご紹介したいと思います。

手作りクエン酸水柔軟剤の作り方

クエン酸には、弱アルカリ性の洗剤で洗った洗濯物を中和してくれます。洗濯物のごわごわを軽減し、ふわっとさせてくれる効果があります。
それに加え、洗濯マグちゃんのメンテナンスもできるとなると一石二鳥ですよね!

ただ、柔軟剤として難点が・・・それが香りです。
クエン酸水の柔軟剤では香りが無臭なので、お洗濯物に少々香りをつけたいな、という方には物足りないです。

そんな時は、このクエン酸柔軟剤にアロマオイルを混ぜればいいそう!お洗濯におすすめのアロマオイルもまとめました。

まずはクエン酸柔軟剤の作り方から紹介します。

【用意するもの】

クエン酸・・・大さじ2
水・・・170~200㎖
グリセリン・・・大さじ2(アロマオイルと水を混ざりやすくするため)
アロマオイル・・・15~20滴

*グリセリンはドラッグストアで販売されていました。

【作り方】

①容器にクエン酸、水を入れ容器の蓋をして混ぜる。

②混ざったらグリセリン、アロマオイルを入れてさらに混ぜる。

アロマオイルの分量はお好みで調節してください。

クエン酸柔軟剤、お洗濯に使えるアロマオイルはどれがいい?

アロマオイルは様々な種類がありますが、お好きな香りがあればいいのですが、私のように普段からアロマオイルを使い慣れていない人は、どんな香りのものを選べばいいのか分かりません。
そこで、お洗濯に適しているアロマオイルを調べてみました。

アロマオイルにはただ香りを楽しむだけではなく、殺菌効果のあるアロマオイルも多いそう。殺菌効果のあるアロマオイルを使用すれば、部屋干し臭や生乾き臭の原因となる雑菌にも効果を発揮してくれます。

殺菌効果のあるアロマオイルがこちらのサイトさんに記載されていましたので、参照させていただきました。

●ティートリー
清々しく、薬草を思わせる香り。殺菌、抗菌効果では精油のなかでも1、2を争う優れものです。

●ペパーミント
メントールが殺菌、抗菌、抗ウイルスに優れるといわれます。

●フェンネル・スィート
やや個性的なほんのり甘いスパイシーな香り。雑菌に有効。

●ユーカリ・ラディアータ
樹木系のすっきりとした香り。風邪のときなどにも活躍するアロマ。

●ラベンダー
清潔感のあるフローラルなアロマ。

上記5つがお洗濯に向いているアロマオイルだそう。注意したいのが、安く売られている(100均など)アロマオイルは精油100%でないものが多いそうです。精油100%のものを選びましょう。

アロマオイル初心者には、こんなセットで香りのお試ししてみるのも良いかもしれません。


オーガニック・アロマオイル 4本セット 各3ml【送料無料】精油 | エッセンシャルオイル| オレンジ | レモン | ローズマリー | ラベンダー

洗濯マグちゃんを使用しての洗濯槽のごみの変化は!?

以前の記事でも書いた通り、洗濯マグちゃんには、洗濯機のホースや洗濯槽の汚れなども綺麗にしてくれるという嬉しい効果があるそうです。記事はコチラ↓↓↓

【節約アイテム】洗濯マグちゃんは効果なし!?効果なしの原因と二ヶ月使用したレビュー!

洗濯ホースは確認できないので、洗濯槽の汚れで判断できるのですが、最近洗濯槽のお掃除をしていないのです。

そうです!洗濯槽の掃除をしなくてもいいほど、あの洗濯物にこびりつきがちだった黒い海苔のような汚れが激減しました!!!

これはあくまで体感でしかないのですが、以前は洗濯を干すたびに気になっていた黒い海苔のような汚れが、最近見当たらなくなりました。
という事は、洗濯マグちゃんだけで洗濯槽の汚れが落ちているのではないかと推測しています。

あくまで推測、体感なので、後日、酸素系漂白剤を使って洗濯槽の汚れを掃除してみたいと思います。そこで以前より少なくなっていれば、確実に洗濯マグちゃんのおかげで綺麗になったと声を大にして言えます!
また改めて記事にしたいと思います。

洗濯マグちゃんのメンテナンス方法まとめ

洗濯マグちゃんのメンテナンス方法はいかがだったでしょうか。私のように、浸け置きを待てない面倒臭がりさんは濃いめのクエン酸水でもみ洗いすると意外と早くメンテナンス出来ました。

また、クエン酸水の柔軟剤も今回作ってみたので、これから毎日使用し続けてみたいと思います。

ちなみに、クエン酸水の柔軟剤は、通常の柔軟剤と同じタイミングで入れると良いそうなので、柔軟剤を投入する場所へ流し込むといいそうです。

それでは、最後までお読み下さりありがとうございました。

 

▼関連記事▼

洗濯マグちゃんを自分で作れる!?その方法とは!
⇒⇒洗濯マグちゃんは自作できる⁉手作りマグちゃんのコスパを比較してみた結果。

洗濯マグちゃんと重曹のお洗濯の相性は!?そもそも重曹がお洗濯に適しているか調査しました
⇒⇒洗濯マグちゃんと重曹は一緒に洗える⁉重曹の得意な汚れはコレ!
 

個人的に気になった、噂の排水溝が綺麗になる海外製の洗濯洗剤の口コミをまとめました!!
⇒⇒緑の魔女の口コミまとめ!赤ちゃんのいる我が家には不向きの理由
 

洗濯マグちゃんは柔軟剤不要で本当にふんわりなるか実験してみました!
⇒⇒洗濯マグちゃんは柔軟剤不要か実験!柔軟剤と併用OK⁉愛用者が実験してみた。【画像あり】
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください