えびの|金松法然神社のお供えは?購入場所と参拝方法!御朱印はある?

この記事では、宮崎県のえびの市にある【金松法然(かねまつほうぜん)神社】に、

実際に行ってみた様子と、参拝前に購入しておくといいモノなどをご紹介しています!

「焼酎をお供えすると、一つだけ願いを叶えて下さる」

という金松法然様のご利益・伝説、実際に願いが叶った体験談も記していますのでお楽しみにです^^

 

神社好きの皆さんこんにちは!(笑)

突然ですが、金松法然様をどうやって知りましたか??

筆者は、自身の母から教えてもらいました。

母はスピリチュアル好きの友人から教えてもらい、そして参拝しました。

金松法然神社がどんな神社かというのを母から聞いた際、どんな神社なのか聞いたところ

「焼酎をお供えすれば、一つだけ大切な願いを叶えてくれるらしいよ。」

という風に聞きました。

今この記事をご覧になっているあなたももしかしたらそんな風に聞いたことがあるのではないでしょうか?

 

母は参拝し、あるお願いをしました。

そのお願い事は誰にも言ってはいけないそうで、私にも教えてくれませんでしたが、

ある時、

「金松法然様にお願いしたことが叶った!!」

と教えてくれました。

お願いしてから一年もたっていないくらいの短期間だったと思います。

半身半疑だったわたしも、その願いが叶う過程を見ていたので納得!

偶然が偶然をよんで、

「そんないいタイミングってあるの??」

といいたくなるようなベストなタイミングですべてが整い、母の願いはあっさりと叶ってしまいました。

 

そんな母の「願いが叶う姿」をまじまじと見ていたので、筆者もずっと行きたくて仕方ありませんた。

そして先日やっと参拝することが出来、金松法然様にお願い事をさせて頂きました。

その時の、

・金松法然までの道のりで気を付けるべき点!

・金松法然神社のお供えものや参拝の方法

・金松法然神社に御朱印はある?

・購入したお守りのご利益

などをまとめましたので、

参拝される前に是非チェックしてみて下さいね!特にお供え物は事前に準備が必要ですよ~!

目次よりお好きなところをお読みいただけます^^

【PR】この記事には広告を掲載しています。

【えびの|金松法然】の基本情報と道のりで気を付けるべき点!

まずは【金松法然】の住所など基本情報と、神社へ行く際の注意点などを先にご紹介します。

特に、注意点は必読の内容となっていますので注意点の項目だけでも是非ご覧になってくださいね。

【金松法然】の場所・駐車場

金松法然社務所の住所からご紹介します。

筆者はGoogleマップの経路案内で行きました。無事たどりつけましたよ~!

入り口は狭いので注意してくださいね。

ちなみに筆者はワンボックスカーで行きましたが大丈夫でした。

【金松法然社務所・住所】

〒8994221
宮崎県えびの市大字栗下757-10

【金松法然】への道のりでの注意点(気を付けること)

前項にもお伝えしましたが、まず「道が狭い」こと。かろうじて二台車が通るかな~・・というくらいの道幅しかありません。

そして次に、金松法然神社に行く道を曲がるとすぐに別の神社への案内の看板があります。

筆者もてっきりここかな?と思い立ち止まって確認したのですが別の神社でした。その数百メートル程奥に「金松法然神社」があります。お間違えにのないように!

駐車場は10台ほど駐車できるような広々とした駐車場がありますので安心です。

↓↓こちらは金松法然神社への入り口です

↓↓駐車場から見た通り道

そして、一番気を付けて欲しいことが、「お供え物は事前に下にあるお酒やさんで購入すると良い」というところ。

後で詳しく参拝方法などをご紹介していきたいと思いますが、金松法然では参拝する際、「焼酎」や「お線香」、「ロウソク」「塩」「米」と一緒に参拝するといいと言われているそう。

お線香とロウソクは社務所にて販売されていましたが、「焼酎」を販売することが出来ず置いてありませんでした。(2019年時点)

ですので、金松法然のすぐ近くにある黄色い色が特徴的な「長谷ストアー」にて、

・お供えセット

・お礼ののし付き焼酎(願いが叶った時に持っていく)

などが販売されていますので、購入されてから「金松法然」の方に向かわれるのをお勧めします!

金松法然に行く前の注意点をまとめると、

□道が狭いのでお気をつけて!

□曲がってすぐの神社ではなく奥にあるのが「金松法然」

□「金松法然」への参拝前にお供えものを購入しておこう!

の三点を気を付けて下さいね^^

【えびの|金松法然神社】のお供えものや参拝の方法

先ほどもお伝えしたように、「金松法然神社」を参拝するにあたってお供するといいものとして、

「焼酎」「お線香」「ロウソク」「塩」「米」

があります。

全てあらかじめご準備してからでもいいですが、近所のお酒やさんにてセットが販売しています。

一番小さい焼酎が入っているもので、全て揃って350円でした。

焼酎の銘柄は「明月(めいげつ)」という焼酎が地元の焼酎だそうで、参拝用のセットにも「明月」が入っていました。

↓↓えびの市栗下の焼酎「明月」

その他、米と塩

金松法然社務所でも取り扱っていたお線香とロウソクも入っていました。

ただ、お供えセットのロウソクは真っ白な普通のロウソクですが、金松法然社務所に置いてあるロウソクには、

「合格祈願」、「一願」、「健康祈願」の文字が記してあるという違いがあります。(1本50円)

筆者はせっかく来たので金松法然社務所にてろうそくを追加で購入しました。

↓↓ロウソクの他にもお守りなどが売られていました

初めて来たので参拝方法が全く分からず、宮司さんはいらっしゃらないので社務所の管理をされている方に丁寧に参拝方法を教えてもらいましたよ!

何事も分からないことは聞くのが一番ですね(笑)

という事で丁寧にお教えいただいた参拝方法をご紹介しますね!

【金松法然人神社】参拝方法

参拝する前に、「焼酎」が必要と記していますが、管理されている方によると、

管)「必ずしも必要ではないですよ。気持ちですから」

と仰っておられました。

 

さてさて、それでは参拝する順番をご紹介!

①ロウソクのある小屋(名前が分からずすみません)にて自分のロウソクに火をともす。

②ともしたロウソクで、封を切ったお線香の束にしっかり火をつける。

③火が付いたらお線香を所定の位置に。

④その後、塩・米をお供えする箱があるのでそちらにお供えする。

⑤焼酎をお供えする。

※焼酎は空けて一升瓶に移しても、封を切らずそのまま置いてもどちらでも良いそう。

⑥自分の一番の願いを「ひとつだけ」お願いする!自分の名前と住所も忘れずに!

ロウソクでお線香に火をともすのが少々時間がかかりましたが、焼酎をお供えするという稀な体験が出来ました。

筆者は焼酎の封をあけ、一升瓶移しました。友人はそのまま。

すでに「御礼」と書いた一升瓶や五合瓶が置いてありましたので、友人と二人で

「ご利益すごいね!!」

と興奮したのを覚えています。

【えびの|金松法然神社】本当に叶った!購入したお守りのご利益

ご利益といえば、このページの冒頭でもお伝えした、

「実の母の願いが叶った!」

という件。これは本当です。

詳細はお伝え出来ないのですが、ざっくりいうと

・ある「大きなもの」が欲しいとお願い
     ↓↓

・すでに元々もっているものなので買う必要はない
     ↓↓

・奇跡が奇跡につながりその「おおきなもの」を欲した理由が解決
     ↓↓

・解決するのに必要なお金は実質0で済んだ
     ↓↓

・結果、母は一番欲しかった「快適さ」を手に入れた

ざっくりで分かりにくくて申し訳ないですが、つまりタダで何もせずに願いが叶ったんですね!

その他、筆者がこちらの仕事のお守りを主人に購入した際、金松法然神社の管理のかたから聞いたお話がありました。(もちろん一願が叶ったお話)。

お守りはこちらのお守り(左が仕事運)↓↓

管)「このお守りはね~去年かな?最近作ったのよ。

これを買って行った人がこの前御礼に一升瓶を二つ持ってきやったよ(もってきたくれたよ)。

建築関係の仕事の人で、数千万の契約ができたとかなんとかゆっちょったよ(言っていたよ)。」

と。

「去年作った???」にまずプチビックリしたのですが(笑)、

筆者)「去年から販売しているお守りでもうご利益があるとは・・・!!!」

とそっちにも驚きましたね~。

どうやら「金松法然様」のご利益は本物のようです!

【えびの|金松法然神社】金松法然神社に御朱印はある?

以前から神社巡りがお好きな方々は私も含めて多くいらっしゃいますが、近年は神社の「御朱印」を集めているかたんも多いそう。

筆者も気にはなっているのですが今のところまだ始めていません。

その「御朱印」が、【金松法然神社】でも書いていただけるのでしょうか?

行ってみたところ、宮司さんもいらっしゃいませんし、「御朱印」はないそう。

代わりといってはあれですが、金松法然のスタンプがご準備されています。

金松法然神社・御朱印でなくスタンプ↓↓

デザイン、可愛いですね!

金松法然様の石像↓↓

金松法然様、傘をかぶっていらしたんですね。

ところで金松法然様がなぜ、「願いをひとつだけ叶えてくれる」という風に広まった由来はご存知ですか?

神社の看板にはこう書いてありました。(下に続きます)

【えびの|金松法然様の由来・伝説・言い伝え・ご利益】

この看板を書き起こしてみました。

法然様は、どこからこられたか知る人はいないが、

いつのまにか栗下区に住みつかれた坊様であるそうです。

この坊様は大変な焼酎好きで、

「ほうのきく」

霊験があらたかな坊様で、村人の苦難や危機を救うてくださいましたが、

安永六年(1777年)、9月23日往生されました。

区民はその徳を慕いてその霊位を金松墓地(現在地)に安置されたそうです。

法然様は死の直前に、

「私が死んだら焼酎を供えて一つの願を立てろ、必ず叶えてやる、一度に二つ以上の願は叶わんぞ、欲張りはいかんぞ。」

と遺言され目を閉じられたと伝えられています。

その後、法然様は金松法然、又は、焼酎法然ともいわれていて、今でもみんながその徳を慕いています。

管理のかた曰く、こちらの看板は法然様のご伝説をまとめたものなのだとか。

詳しい伝説が記してある用紙が社務所に置いてありますので、そちらで金松法然様の詳細な伝説を知ることが出来ますよ!

(もちろん筆者も頂きました!)↓↓

【えびの|金松法然神社】まとめ

地域の方々が皆さんで守られているという金松法然神社。なんだか暖かい雰囲気を感じる場所でした。

願いが叶う事を信じつつ、願いに執着せず日々生活していきたいですね!

もしも叶ったなら御礼参りに行きたいと思います。

ちなみに、お礼参りの後に新たな願いをお願いしてもいいそうですよ!管理のかたが仰っておりました。

参拝方法や事前に注意すること、御朱印のことなど、これから行こうかな~と思っているかたの参考に少しでも慣れれば幸いです。

それでは最後までお読み下さりありがとうございました!

▽九州パワースポット関連記事▽

霧島神宮の厄払い初穂料・お祓い料金は?駐車場やパワースポットも!

せごどんのオープニングで話題の滝はどこ?険しい道のりの注意点

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください