柔軟剤が必要ない理由とふんわりさせたい・香りだけつけたい時はサシェで香り付け!

この記事では、

  • 柔軟剤の役割と柔軟剤が必要ない理由
  • 洗剤だけでもふんわりさせる方法
  • 柔軟剤無しで香りだけつけたい時の芳香グッズ
  • エコな手作り柔軟剤の作り方

をまとめています。

柔軟剤を使いたくない、けど肌ざわりを良くしたい、香りをほのかにつけたい!そんな方にお勧めの記事ですので是非チェックしてみて下さい。

スーパーやドラッグストアでは今や洗剤コーナーより幅を取りつつある柔軟剤コーナー。

通るといろんな香りが混じって、

「うっ・・・」

と、むせてしまったことはありませんか?

柔軟剤の臭いがきつすぎて、「スメルハラスメント」という言葉が出てくるほど、柔軟剤の香りって強いですよね!

筆者もつい最近までは柔軟剤を使用していたのですが、

息子の肌が弱く、

柔軟剤の種類を変えるとアトピーがひどくなる・・・!

そういった経験をしました。

そんな経験から、肌に優しそうな柔軟剤を使用したいたのですが最近になってそれさえも辞めました。

その理由は、柔軟剤の必要性を感じなくなったからです。

この記事では、

そもそもの柔軟剤の役割や柔軟剤が必要ない理由、柔軟剤無しでもふわふわさせる方法と香り付けするアイテム紹介、最後にはクエン酸で作る手作り柔軟剤をご紹介しますね!

参考までに息子の肌に影響のなかった柔軟剤の種類もご紹介します。

【PR】この記事には広告を掲載しています。

柔軟剤の役割とは?

柔軟剤が必要か必要でないかを決める前に、まずは柔軟剤をお洗濯の際に入れる役割を調べてみました。

柔軟剤には、柔軟の他にも、

  • 香り付け
  • 静電気・花粉防止
  • 防臭効果
  • 衣類長持ち
  • 速乾

上記のような役割があります。

静電気、花粉ガードの原理は、

柔軟剤に含まれている柔軟成分が繊維の表面を覆うことで、静電気が起こる原因の摩擦を減らします。花粉が衣類につく原因の1つは静電気なので、静電気をガードすることで花粉がつくことも防ぎます。まさに一石二鳥ですね。レノア本格消臭なら、いつものお洗濯で静電気をガード。衣類がふんわり仕上がり、かつカンタンに静電気を防ぐことができます。

防臭

タバコや食べ物のニオイ、部屋干し中のニオイなど、衣類につくとイヤなニオイってたくさんありますよね。柔軟剤を使ってお洗濯することで、ニオイの原因となる菌が増えるのを防ぎます。衣類についたイヤなニオイや加齢臭が気になる方は、ニオイを香りでごまかさない柔軟剤レノア本格消臭がオススメ。ニオイを化学変化で無臭化するテクノロジーで衣類をしっかり消臭&防臭します。さらに、レノア本格消臭 デオドラントビーズと一緒に使うと7日間の防臭が可能に。洗ってもなかなか消えない強いニオイや、スポーツユニフォームの汗のニオイ、枕やシーツの加齢臭などなど、気になるニオイにぜひ試してみてくださいね。

衣類長持ち

柔軟剤にはたくさんの効果がありますが、中でもあまり知られていないのが衣類の長持ち効果。柔軟剤に含まれる成分が繊維を覆うことで、衣類をダメージから守り長持ちさせてくれます。

参照:レノア

速乾

こちらも柔軟剤の成分により衣類の水切れが良くなり、早く乾くといったところでしょう。

柔軟剤でふわふわになる理由

柔軟剤を使うとなぜ「ふわふわ」になるのか。

その理由は、柔軟剤の成分がプラスの電気、衣類やタオルなどの繊維がマイナスの電気を帯びていて、その二つが引き合い、繊維が立ち、さらに柔軟剤でコーティングされることでふんわり感が出るのだとか。

柔軟剤の成分ってどんなものが入っているのでしょうかね。

調べてみると『陽イオン界面活性剤』と書いてありました。「陽イオン界面活性剤」がどんなものかというのは専門家ではないのでここでは説明は割愛しますが、会社さんのサイトに詳しく載っていましたので参考にして見て下さい!

木村石鹸

柔軟剤が必要ない理由

柔軟剤の役割が分かったところで、柔軟剤が必要じゃない、要らない理由を実生活で使用していない筆者がまとめました。

柔軟剤で肌荒れ

これは意外と皆さん気づいていないかたが多いと思うのですが、洋服が当たる面(といっても体のほとんどですが)で、どこかしら痒みがなかなか治まらな~。

そんな時は柔軟剤を疑ってみたください。

実際私の息子は、薬を塗っても塗っても良くならなかったのに、柔軟剤を皮膚科の先生におすすめされてたものに変えると良くなりました。

現在は柔軟剤無しでも問題なくお洗濯出来るので使用しておりません。

(水素風呂でさらに改善しました^^⇒
洗濯マグちゃんの自作!手作りまぐちゃんとコスパを比較した結果がすごい

洗濯槽の汚れ

柔軟剤は、すすぎの最後のタイミングで投入されます。

ですので洗濯槽には毎回必ず柔軟剤が残っているという事になります。

その残っている柔軟剤にバクテリアが繁殖し、カビた臭いのする洗濯機の原因になるのです。

静電気防止はアルミホイルで

柔軟剤の役割に静電気防止の役割が挙げられていましたが、何も柔軟剤を入れなくても静電気は防止することが出来ます。

アルミホイルを固くしっかりと固めて野球ボールくらいの大きさにし、洗濯物と一緒に入れるだけで静電気防止になるのです!

デメリットが、しっかり固めないとアルミホイルがお洗濯の中でちぎれてしまい粉々になりかねません。

柔軟剤に出来るクエン酸水やお酢(大さじ1杯)でも柔軟効果と静電気防止は出来るそうなので、静電気を防止したいときはお酢を入れてみましょう!

ちなみに、お洗濯にお酢の匂いは残らないので安心したください。

クエン酸柔軟剤の作り方はコチラ↓↓↓

手作りクエン酸柔軟剤の作り方【画像】ふわふわになる理由は?

洗剤代の節約

我が家はこれも肌荒れの次に重要な理由です(笑)

柔軟剤を購入する費用って意外にバカにならないですよね??

洗剤と同じように無くなるので、家族5人だったら一か月に2~3袋程以前は購入したいました。

1袋がだいたい250円として・・・

250×3=750円

一か月750円の12か月では・・・9000円!

柔軟剤を節約すると年間9000円浮く計算になります!主婦としては地味にありがたいですね(笑)

柔軟剤必要なし!洗剤だけでふわふわさせる方法

柔軟剤で一番気になるのはふんわりした感触ですよね。

ガシガシのタオルよりふわふわのタオルの方が断然気持ちよく使用できます。

そのふわふわ感も、先ほどのクエン酸柔軟剤やお酢でもふわふわなりますし、干し方などによってもふわふわに干す方法などがあるそう。

その方法はこの記事内にまとめました。
洗濯マグちゃんは柔軟剤不要か実験!柔軟剤と併用OK⁉愛用者が実験してみた。【画像あり】

簡単に説明すると、タオルのループが立つように、タオルを5~20回、思いっきり振ってループを立たせるというやり方です。

このひと手間で断然タオルのふんわり感が違いますよ^^

その他、個人的に「タオルや衣類がふんわりするな~」といったアイテムがありますので2つご紹介します。

ふんわりには【おしゃれ着洗剤】

最近の筆者の洗濯方法は、洗濯マグちゃんとごく少量のおしゃれ着洗剤の併用です。

普通の(皮膚科医にすすめられたアタック抗菌W)を使用していてのですが、子供と自分、小さめタオルをおしゃれ着洗剤で洗いだしてからは依然と比べてふんわり感が違うような気がします。

そしておしゃれ着洗剤にはもう一つのメリットが!

ごく少量入れただけでも、洗濯物にほのかに香りがつくのです。

柔軟剤で香りをつけるのがメインの方は、普段からおしゃれ着洗剤を使用してみてはいかがでしょう。

LAVONS(ラボン)のおしゃれ着洗剤が登場していました!

無撚糸(むねんし)タオルがふんわり

以前プレゼントで頂いたタオルがすごくふんわりしていて気持ちいいタオルがありまして、そのタオルが今治タオルの無撚糸のタオルでした。

撚りがかかっていないのでフワフワと柔らかく、柔軟剤が無くてもとってもふんわりしています!

無撚糸で自宅のタオルを揃えたいくらい気に入っています^^

ちなみに、今治タオルのサイトさんでも、

『水分の吸収が悪くなるので柔軟剤は使用しないで』

と書いてありました。

 

このような理由から、柔軟剤は必要ないのではないか!?という結論に達しました。

柔軟剤無しで香りだけつけたい時の芳香グッズ

柔軟剤無しで洗剤だけでお洗濯・・・。ほのかに洗剤についている香りはするものの、もう少しだけ良い香りをつけたいな~。

そんな時は、クローゼットやタンスの引き出しなどに

柔軟剤シート

サシェ

を置くと、柔軟剤を使用せずにお洋服に良い香りをつけることが出来ます。

サシェとは、こんな感じのものです!こちらは柔軟剤でおなじみの「ラボン」のサシェ。

香る期間は約一週間ですが、もう少し持ちます。

クローゼットやタンスはもちろんのこと、愛車にもOK!車の芳香剤にはないいい香りなので、

「どんな芳香剤使ってるの?」と聞かれることが多々ありますよ~!

・こちらはファッションブランドのサシェ。お店と同じ香りです。ショップの香りが好きな方は是非!

・タブレットタイプのサシェ。使い方色々です!名刺ケースやお財布に忍ばせておくと名刺にも素敵な香りが付きますよ~!

そして、柔軟剤シートというのはコチラの品です!柔軟剤シートはもともと、乾燥機に衣類をかけるときに使用すると香りと静電気防止の役割を果たすシートなのですが、その方法以外にも、

車においたり、タンスに入れたり、玄関にも置いて香りを楽しんだり色々な使い方が出来ます。

こちらは105枚の大容量!価格は1078円。

他にも様々な種類の柔軟剤シートがありますので、楽天やAmazonでチェックしてみて下さいね!

エコな手作り柔軟剤の作り方

先ほども紹介しましたが、クエン酸で柔軟剤が作れます。

香りも、お好きな精油(アロマオイル)を混ぜると香り付きの手作り柔軟剤を作ることが出来ますよ~!

ただ、注意が必要なのが、精油(アロマオイル)の種類です。

種類によっては、衣類のシミになってしまうオイルもありますのでシミにならないオイルを使用してくださいね!

作り方はコチラの記事に詳しく書いてありますのでチェックしてみたください。

柔軟剤が必要ない理由・まとめ

お洗濯に必ず必要だと思っていた柔軟剤。

肌荒れやアトピー気味だったりする時はいったん柔軟剤の使用を中止するか、お肌に優しい物に変更するかなど対策と取ってみた方が良いでしょう。

筆者が通っている先生おすすめは、洗剤は「アタック抗菌W」柔軟剤は「ソフラン」がいいですよ~と仰っていました。

柔軟剤を使わなくていい理由は、

あくまでもイチ意見ですので「そうなんだな~」「そういう考えもあるんだな~」と思っていただけると幸いです!
最後までお読み下さりありがとうございました!

■洗濯系関連記事

洗剤のいらないお洗濯!洗濯マグちゃんの口コミはこちら↓↓↓

洗濯マグちゃんは洗剤併用可能!一年使用している愛用者の使い方。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください