出がらしのお茶は体に悪いって本当?再利用で消臭・食べる方法も

この記事では、緑茶をのんだ際の最後の最後、【出がらしのお茶が体に悪い??】という噂を調査!

皆さん【宵越しのお茶は飲むな】

という言葉を聞いたことがあるかと思います。

「出がらしのお茶」とは、何度もお湯を入れたり(煎じたり)煮出したりして、味や香りが薄くなってしまった茶葉のことを言います。

一体なぜ、『宵越し』や『出がらし』の緑茶を飲むべからず的な言い伝えが広まったのか、また「天ぷらにして食べる!」など出がらしのお茶の再利用方法についても詳しく解説しています。

【この記事でわかること】

  • 『宵越しのお茶は飲むな』『出がらしのお茶は飲むな』の違い
  • 出がらしのお茶のカフェイン量
  • 『宵越しのお茶』はなぜ悪い?
  • 結局、お茶は何杯目までは飲んでいいの?
  • 出がらしのお茶の再利用方法

目次よりお好きなところからお読みいただけます^^

【PR】この記事には広告を掲載しています。

『宵越しのお茶は飲むな』『出がらしのお茶は飲むな』の違い!

早速出がらしのお茶がなぜ悪いと言われているのか調査・・・その前に、

「宵越しのお茶」と「出がらしのお茶」の違いが曖昧でしたので、まずはこの、「宵越し」と「出がらし」の違いを知ってから本題へと参りましょう!

■宵越しのお茶・・・宵越しのお茶とは、急須にいれたまま放置し、一晩おいたお茶のこと。

■出がらしのお茶・・・何度もお茶を抽出して、もうほとんど出なくなったお茶の葉のこと。

上記が、「宵越しのお茶」と「出がらしのお茶」の違いです。

宵越しのお茶は、湿ったお茶の葉を翌日まで持ち越し、使用してお茶を飲むこと、

出がらしのお茶は、一日に何度も同じお茶の葉でお茶を淹れて飲み、もうとうとう色すら出なくなったお茶。

それが出がらしのお茶といったところでしょう。

【出がらしのお茶】本当に体に悪いの?

出がらしのお茶が体に悪いと言われている理由は色々ありますが、

ひとつは先ほどから言っている、『宵越しのお茶は飲むな』という昔からの言い伝えのせいでもあると思います。

しかし、

言い伝えでなく原因を数値や根拠で知りたいですよね!

静岡のお茶屋さんのホームページ(⇒コチラ)にて、「淹れたてのお茶」と「出がらしのお茶」との比較をされている記事を見つけたので、

そちらを参照させて頂くと、

結果的には、

「体に悪いわけではないが、苦み成分やカフェインが多く残り、旨味の無い、苦みや渋みの強いお茶になってしまう」

というのが、緑茶の出がらしが体に悪いと言われる理由です。

確かに、カフェインは多く摂りすぎると、不眠や嘔吐、ひどいときはカフェイン中毒にもなりかねない物質なんです!

カフェインが緑茶に流れ出すのは、

1杯目が8.9

2杯目が10.3

3杯目が4.9

と、3杯目でも半量の量が緑茶のなかに溶け出すそう。

香りもうまみもなくなり、苦みと渋みだけのお茶になってしまうのが、「出がらしのお茶」なのです。

『宵越しのお茶』はなぜ悪い?

ちなみにですが、使用した茶葉を一晩またいで使用する「宵越しのお茶」はどうして体に良くないとされているのかといいますと、

湿ったままの茶葉を常温一晩置いておくと、雑菌が繁殖し、おなかを壊しかねない。

からだそうです。

また、時間がたつとお茶の成分、「カテキン」が酸化して、「タンニン」になるので、鉄分不足のひとは注意が必要です。

お茶は何杯目までは飲んでいいの?

じゃあ、何杯目までが飲んでいいお茶なのか気になるところですよね。

何杯目からが出がらし扱いされるのか。

その基準としては、やっぱり「おいしさ」ではないでしょうか??

「このお茶をお客様に出せるのか」

という気持ちで飲んでみると、だOKかNGか判断できます。

先ほどのお茶屋さんの記事によりますと、

旨味成分は1煎目,2煎目で,その多くが浸出されますが,

機能という観点からは,カフェインおよびカテキンが多く残存している2煎目はもちろんですが3煎目まで飲用する価値があるようです。

  ただし,1煎目に比べ2煎目および3煎目では旨味成分が少なくなりますので,

相対的に苦味や渋味が増し,茶の味としては劣ってくると言えます。

参照:http://www.cha1.co.jp/hyakka/cha-faq/nansen.htm

体に嬉しい効果を考えると、3杯目まではのんで大丈夫との事、

しかし、3杯目では苦みや渋みが増して味としてのクオリティは落ちてくるという結果でした。

「最悪、三杯目までなら大丈夫!」

といったところでしょうか(笑)

カフェインが気になる方は、ノンカフェインや低カフェインのお茶を選ぶと安心ですね。
最近では緑茶でもノンカフェイン、低カフェインのものが売られています。

こちらは低カフェインですが茶葉から煎じるタイプ↓↓

伊藤園のカフェインレス、粉末タイプもあります。↓

お茶の葉の再利用方法は消臭・天ぷらと万能!

さて、3杯目まで緑茶を楽しんだところで、まだまだ飲めそうなお茶の葉をそのまま捨てるのはもったいないですよ~!

緑茶、お茶の葉の再利用方法は世の中に沢山ありますので、一気にまとめてみました!

  • お茶の天ぷら
  • 緑茶の出がらしで拭き掃除
  • 電子レンジや魚焼きグリルの消臭
  • 出がらしは肥料にもなる?

お茶の葉で天ぷら

筆者が一番気になったのがこの「緑茶で天ぷら」!

天ぷらの衣に刻んだ緑茶の出がらしを混ぜて揚げるという簡単なもの。

ほのかに緑茶が香って美味しいですよ!

二人分の分量で、

小麦粉・・・1カップ

冷水・・・1カップ

緑茶の出がらし・・・大さじ1

このくらいを参考にしてみてください。^^

緑茶の出がらしで拭き掃除

緑茶の出がらしで畳やフローリングを掃除するのがおばあちゃんの知恵袋のひとつだそう。

除菌や消臭が期待できます。

電子レンジや魚焼きグリルの消臭

お茶の出がらしを耐熱皿に移し、出がらしが温まるくらい加熱します。

そのまま出がらしをしばらく庫内に置いておきます。

出がらしは肥料にもなる?

お茶やコーヒーの出がらしが肥料になる

と聞いたことはありませんか?

実際のところどうなのか気になりましたのでチェックしてみたところ、

「そのまままくと腐敗してしまいコバエが寄ってきたり、良いことない」

そうです。泣

肥料として使いたい場合は、堆肥とまぜて発酵させるなどして段階を踏まなければならないそう。

庭の畑であれば堆肥も十分ですし問題ないかもしれませんが、

観葉植物やプランターなど、小さい規模のものに直接まくのは、腐敗やカビの原因になりかねませんのでお気をつけくださいね!

まとめ

今回は「出がらしは体に悪いのかどうか本当のところ」

を調査し、その他出がらしの有効な活用法もご覧いただきましたがいかがでしたでしょうか??

■お茶は基本的には3杯目まで!

■一晩置いたお茶は雑菌の宝庫

そして、出がらし天ぷらやお掃除にも使えるお茶の葉。

出がらしまで利用するとゴミが減るというのもいいですよね!

気になったものを良かったら是非お試しくださいね~!

それでは最後までお読み下さりありがとうございました。

【美容や健康に!おすすめの食品】
ヒハツの効果が出る期間は?使い方や効能も【髪や肝臓にも】

シークワーサーの効能がスゴイ!一日の摂取量はどれくらい?口コミも!

茄子(ナス)で認知症予防のレシピや成分は?【主治医が見つかる診療所】

【家事のズボラアイデア集】
共働き家庭の洗濯物を干す場所やタイミングと頻度は?洗濯時短術も

保育園の名前つけを楽にする方法!手書きナシで100均アイテムでも!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください