学校の休校はいつまで?勉強しない子供にイライラする母の対処法

全国的に「緊急事態宣言」が出され、大学、高校はもちろん、義務教育である中学校や小学校も休校になりましたね。

私の住んでいる九州は4月の後半に緊急事態宣言が出されたので、春休み後1週間ほどは学校に行くことが出来ました。

学校の休校がいつまでなのか?現時点で分かっている事や自宅学習で全く勉強しない子供、それにイライラしてしまう保護者さんは少なくないのではないでしょうか?

(私もその一人です。)

少しでもイライラしないでいられる対処法や、勉強しない子供を勉強させるにはどうすればいいのか?を私なりにまとめましたので同じ境遇のママさんへよかったら参考にされてみて下さい。

目次よりお好きな場所からお読みいただけます^^

【PR】この記事には広告を掲載しています。

学校休校はいつまで?ゴールデンウィーク5月6日までがほとんど

地域によって多少差があるかもしれませんが、我が家の地域では、4月23日~臨時休校、5月1日に登校日があり(二時間程度で給食なし)、

その後5月6日のゴールデンウィークまで休校が決定しています。

現在のところ全国的にも一応、5月6日で決定しているようですね。

しかし、状況によってはそれ以上伸ばす可能性も大いにあるようです。

休校で子供は嬉しい?我が子の場合

我が家の息子は、成績も下から数える方が早い、運動もぼちぼち、寝るのが大好きというような性格で、まるで実写版『のび太』のような子なんですw

はじめは、臨時休校になり「やったーーーー!」と喜んでいましたが、お休みだからって出歩けませんのですぐに、

「つまらない」

と言い出しました。

新学期が始まると、いつもは「行きたくない~」と言っていたのが、今回の新学期は今までと違いワクワクしていたように感じました。

この休校で分かったのは、やはり子供はなんだかんだ言って学校が好きなんだな。という事。

普段学校が好きではない子でも、ここまで臨時休校が続くとさすがに学校に行きたいようです。

小学3年生で九九をど忘れしていた

私の住んでいる地域は4月に一旦、学校に行くことが出来たので進級、クラス替えし、授業を数日間は受けることが出来ました。

それでびっくりしたのが、

『九九をすっかり忘れていた!!』

という事( ノД`)シクシク…

いや~ほんとに、今も現在進行形でみっちり頑張っているのですが、この臨時休校中に脳内から綺麗さっぱり「九九」をなくしてしまった息子。。

二年生の後半にはバッチリ言えていた九九が、4の段でつまずくつまずく。。

そりゃイライラしました(笑)

しかも、学校の宿題を隠すということまでしていて、私のイライラ、怒りはMaxですよ(笑)

休校中に「勉強」は学校のプリントをさせていただけだったのでそれがいけなかったのかな?もっと勉強させるべきだったかな?と反省。。

でも子供って、「勉強しなさい」と言っても勉強しないですよね。

このイライラ、どうにかできないかと色々と調べてみました。

学校休校で勉強しない子供にイライラしない対処法

やっと本題です!お待たせいたしました(笑)

自宅学習で、勉強しない子供、ユーチューブばかり見ていたりゲームばかりしている子供についつい『イライラ』してしまう保護者さん、私を含めて結構いらっしゃるんじゃないかと思います。

なぜイライラするのか?そのイライラの種をまず一緒に見つけていきましょう。

①「勉強するべき」など「~しなければならない」という気持ち

「あれしなきゃ」「これしなきゃ」と世のお母さんはやらねばならないことが沢山ありますね!

それとは別に、自分が今まで生きてきた中で自分の両親に言われ続けた「勉強しなさい」という言葉。

これがおそらくイライラの種になっているのでは?と自分でも感じます。

「勉強しないと」で育った環境の方は、自分の子供にも「勉強しないと」を強要します。(私もそうです。)

②勉強しないとおバカになっちゃう!

「勉強しなさい」という家庭で育ち、「勉強しないと授業に遅れる」や「テストの点数が下がる」など、勉強しないことによってその先のマイナスな事を想像して、そうならないようについつい「勉強しなさい」と言ってしまいます。

この、「~するべき」という考えがイライラの元になっているかもしれません。

学校休校で勉強しない子にイライラしない対処法

まずは「~するべき」という気持ちに気づく事が出来ましたね!

「あ~自分はそういう風に思っているんだ。」と気づくだけでOKです!

後は、その裏側にある、「なぜ勉強しなさいというのか」という部分を言葉に出してみましょう。

  • 勉強しないでいると子供がいい人生を送れないから
  • 勉強できないと他の子に置いてけぼりにされて子供が困るから
  • 勉強できないと友達にばかにされるから

私の中からはこんな気持ちが出てきました。

皆さんはどうでしょうか?

これを読んでみると、、、そうです!

『子供のためを想っている』

というのが分かりますか?

全て子供のためを想って言っているのですよね。

「あ、子供に良い人生を送って欲しいから勉強しなさいって言っているんだ。」

と私は気づけました。

子供に伝えよう

ただ単に、「勉強しなさい!」というだけでなく、先ほどの気持ち、

「あなたに良い人生を送って欲しいから勉強してほしい」

という気持ちをそのまま伝えてみるのはどうでしょう?

ただ単に「勉強しなさい!」というよりも「優しく」感じられませんか?

私がいつも叱ったりするときに言っている言葉がありまして、

「自分の人生なんだからちゃんと考えなさい!ママの人生じゃない、自分の人生なんだよ!」

と叱ります。

これは私が今まで生きてきた中で、子供時代は「親に支配されている」感覚があったので、自分の子供には小さいころから「自分の人生なんだ」というのを知らせたくて使っています。

こんなことを言うと我が家の息子は「じゃあ自分の人生だから勉強しない!」と言いますが(笑)、きっと心の中ではわかってくれているはずです。

無学年式のオンライン学習で基礎学力を身につける

学校の授業で基礎的な事が一番大事だったりします。

しかし基礎がしっかりできていないうちに次の学年の授業が始まり、中学、高校と進むうちに「人」として必要な語彙力だったりを身に着けずに大人になる人もいらっしゃいます。

(私の周りにも、「それどういう意味?」「なんて読むのこの漢字?」と聞いてくる人がいますし、書き順が違ったり、漢字を間違えていたり・・・)

前の学年に戻って学習すれば、今まですっぽ抜けていた部分を補填できるので、私は今、子供に「無学年式」を取り入れようかなと考えています。

我が家の息子は冒頭でも書いた通り、「成績は下から数えた方が早い方」なのでこの学校休校は本当に死活問題!

無学年式オンライン学習法を試してみて、成績がアップしたらまたお知らせしますね!

私が気になっているのは「すらら」というオンライン教材です。

「発達障害」の子供でも点数アップ!・・・というのに惹かれました。

我が家の長男もWISK検査を受けまして、ギリギリ、まさしく「グレーゾーン」と言われた子ですので、普通の教材ではおそらく理解できない可能性があるのです。

まずは資料請求もできるみたいなので資料請求してみたいと思います。

その様子などまた記事にしたいと思います~!

それでは最後までお読みくださりありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください