【トイトレ】うんちだけ嫌がる3歳児を攻略した踏み台でのやり方

こんにちは!三人の男の子の子育て真っ最中のさんママです。

現在小学校3年生、年中さん、そして2歳の男の子ん子育てに文字度通り「奮闘」しています。

「トイトレ」は、すでに小学校3年生の長男、そして年中さんの次男で経験済みなので三男の「トイトレ」ではどっしり構えております(笑)

よくあるのが、おしっこはトイレで出来るのに、うんちをするときだけはなぜかおむつでしたがるあるある・・・!!

現在、その「うんちだけおむつにしてしまう」「トイレを嫌がる」子供さんをお持ちのママさん達へ、私がたどり着いた方法をお伝えできればな~と思っています!

私の経験を踏まえて、トイトレのやり方をまとめましたので是非参考にしてみて下さいね!

【PR】この記事には広告を掲載しています。

【トイトレ】なぜうんちだけ嫌がる?(3歳児)


トイトレを始める月齢って、どのくらいから始められましたか?

早い方は、歩き出してすぐから、何なら生まれて数カ月してから・・・とご家庭によって様々です。

筆者は、共働きですので、3人とも一歳頃から保育園・こども園に預けています。

ですので、お昼のトイトレはほとんど保育士さん任せなところもあるのですが、だいたい2歳過ぎて、気候が暖かい時期にスタートしました。

現在トイトレ中の三男はまず、おまるに座るところから始めています。

  • 自分でおむつが脱げて
  • 自分でおまるに座れる

まずはこれが一番大事ですね。

この流れで、おまるに小さいほうを用を足せるようになったら、次はうんち!

しかしこの「うんちのトイトレ」が難しいんですよね~。

そもそもなぜ嫌がるのか?というのを私の育児経験の中で思い当たる節があるので解説いたしますね!

【トイトレ】でウンチを嫌がる理由①「トイレに流れる姿がこわい」

我が家の長男、次男どちらも同じ理由を口にしていたのを今でも覚えているので、我が家以外にももしかしたら当てはまるのでは?と思いまして理由とさせていただきました。

そう、「うんちが流れていくのが怖い」というのが理由のひとつにあるのではと思います。

固形物がトイレに流れていく姿をみると、

『自分も流れて行ってしまうのではないか』

と思うそうです(笑)(次男談)

うんちをおトイレでするとなると、おしっこの時より長時間便器に座らなくてはなりませんよね?

長時間座るというのも「怖い」と思ってしまう理由のひとつかな~とも考えられます。

【トイトレ】でウンチを嫌がる理由②「ふんばれない」

トイトレの際、うんちだけおむつでしちゃう子供を見ていると中腰になって、真っ赤な顔をして頑張っていますよね(笑)

それだけ、りきまないと出てこない時もあるという事。

おまるを使いながらトイトレしている方は大丈夫なのですが、我が家はトイレに子供用の便座をつけてトイトレしていました。

そうなると、トイレの際は一緒について行って便器へ抱っこ、終わったら抱っこして降ろす・・・という動作を毎回しなければいけませんでした。

また、子供も、床から離れているので、踏ん張れない様子で、

「うんちが出そう」

といっておトイレにいくものの、

「やっぱりでない~」

ということが多々ありました。

そして結局また、カーテンの裏に隠れて用を足す・・・という繰り返し。

そんなある時、友人で私よりちょっと前に子供を出産した子もうんちのトイトレで悩んでいたが解決したよ!との朗報が入りました。

解決した理由がやはり、「床につかないから踏ん張れない」というのが理由とのこと。

確かに、大人の私たちも、何なら動物でも、力むときは地面に足をつけますよね。

早速、ネットで売っている「踏み台」を購入し使ってみることにしました!

三歳児のトイトレ攻略方法は踏み台がおすすめ!

「踏み台」って何ぞや?という方にはコチラ↓↓

こんなやつです。

我が家の踏み台もまさしくこれと同じ商品。

(おすすめのトイトレ踏み台の記事はコチラ↓↓)
トイトレに踏み台は必要!人気おすすめは置き場に困らないタイプ【経験談】

木目のもので、トイレが暖かい雰囲気になりますよ~!

この踏み台と一緒に初めは小さい子供用の便座を取り付けて用を足していました。

踏み台が来てからは、わざわざ大人が抱っこしてトイレに乗せなくても自分でできるようになり、母らくちん。

便座も、そのうち使わずにおしっこが出来るように!

その変化が嬉しかったですね~。

踏み台を購入し、設置してすぐにうんちが出来たか?が気になる所です。

やはり踏み台を設置してすぐすぐはできなかったのですが、おそらく2週間たったころには普通にうんちが出来るようになりました!

これには本当にびっくり!!

うんちトイトレ、もう少しかかるかな~?と思っていましたがあれよあれよと踏み台のおかげで卒業できましたよ♪

そのうち、付き添ってトイレに行っていた次男君も、

「一人でできるから来ないで~。」

なんて言うようになり、

4歳になったころには自分でおしりを拭けるようにもなりました!

4歳で・・・というのはもしかしたら遅いかもしれませんが、「トイトレ」は本当に個人差がですので、

  • 「自分の子供だけ遅い気がする」
  • 「まわりの子は出来て、自分の子だけなんで出来ないの?」

などなどあまり思いつめないようにしましょうね~!

育児本にとらわれない

育児本や育児雑誌を見ると、〇歳頃に~が出来て、〇歳で~してなど、一般的な成長スピードで書いてあります。

もちろん、当てはまれば心配いらないのでよいのですが、子育てはなかなかマニュアル通りにはいきません。
痛いほどわかっている私も、一人目の時は「世間一般の成長」を気にしていて、あまりおおらかに子育てしていなかったかもしれません。

我が家の長男は、寝返り、ずりばい、はいはいをしない赤ちゃんで、移動手段は「座っておしりはいはい」という独特なものでした。

生まれて数カ月で本当は寝返りをするべき時なのに、まったくできず、その時点で育児本に沿った子育ては諦めました。

結局、いつのタイミングかで座れるようになり、そこから歩いたのが1歳2か月でしたので歩いた月齢はちょっとおそめですが標準範囲内。

現在は、発達障害「グレーゾーン」の疑いもありつつ長男は奮闘しています。

何が言いたいかといいますと、子育ては「他の人と比べない」というのがキーワードなんじゃないかな。と最近つくづく思います。

これは小さい赤ちゃんの頃から、高校生くらい大きくなっても、「まわりと比べてしまう」事が多くあるから。

私も現在進行形で悩みつつ子育てをしていますが、「周りと比べない」を意識したいと思っています。(なかなかできていないのが現実ですが)

【トイトレ】うんちだけ嫌がる3歳児を攻略した踏み台でのやり方<まとめ>

今回は、三歳児がトイレでウンチを嫌がる件について、そもそもなぜ嫌がっているのか?我が家の場合の解説や、うんちトイトレの攻略に最適な「踏み台」を使った感想などをまとめました!

踏み台を設置してすぐ、自分で便器に座ることが出来たので、

「買ってよかった~~~~」と感動したのを今でも覚えていますw

最初、安くて小さめのただの踏み台を購入したのですが、そっちだとしっかり踏ん張れずに踏み台の意味をなさなかったことがあります。

しっかり踏み台で踏ん張れるように、幅が広いものがおすすめですよ~!

妹さん、弟さんがいらっしゃるご家庭では次、また必要になりますので頑丈なつくりのものが絶対おすすめ!

また、トイトレのコツなどあれば書いていきたいと思います^^

トイトレに踏み台は必要!人気おすすめは置き場に困らないタイプ【経験談】

それでは最後までお読みくださりありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください